保育園ブログ
寒天ゼリー遊び
みんなで「寒天ゼリー遊び」を楽しみました
緊急事態宣言の中、感染対策をしながら行いました。
うさぎぐみ(2歳児)は「寒天ゼリー」を作るところから始めました
寒天の粉を入れて、お水を入れて、食紅で色をつけて、スプーンでまぜまぜ・・・🥄
興味津々で作っていました
一晩、冷蔵庫に寝かせ・・
カラフルな「寒天ゼリー」のできあがり~
次の日、いよいよ「寒天ゼリー遊び」
カラフルでとってもキレイな「寒天ゼリー」を目の前に、子どもたちの目もキラキラ
保育士のお約束も真剣な表情で聞いています
タライの周りに集まり 寒天ゼリー遊びのはじまり はじまり~
寒天ゼリーを、お顔にちょっとくっつけてみると・・・
「キャーつめた~い」
寒天ゼリーをそーっとツンツンしてみたり、
最初は慎重に触っていた子どもたちでしたが、徐々に慣れてきて、
グニュッと潰してみたり、カップに入れてみたり、型抜きしてみたり
思い思いに楽しんでいました
こあらぐみ(0歳児)のお友だちも 初めての経験
ダイナミックに遊び、最初は大きかった「寒天ゼリー」が
最後には小さくなってしまいました
寒天ゼリーの心地よい感触を、存分に味わうことができました
これからも、手で触り確かめ感じる「感触遊び」など
たくさん経験していきたいと思います
ひまわりの成長 その後・・(うさぎぐみ)
6月に種植えをした ひまわり🌻
「おおきく な~れ」と毎日お水やりを頑張りました
6中旬になり、芽が出てきました 🍃
「すご~い」
「いっぱい芽が出たね~」
7月 たくさん芽が出て成長したひまわり🌻。
ちょっとかわいそうですが、一つのひまわりが大きくなるため、間引きをしました。
毎日お水やりが日課となった子どもたち
すくすくと大きくなり・・・
8月 とうとう綺麗な「ひまわり🌻」のお花が咲きました
「やった~」「きれいだね~」と大喜びの子どもたち。
種植えからお花が咲くまで ひまわりの成長を見守り 頑張った子どもたち。
自分たちで育てあげた「ひまわり🌻」
喜びもひとしおです
7月生まれ お誕生日会
保育園では 毎月「お誕生日会」を行っています
お誕生日を迎えたお友だちを、みんなでお祝いする楽しい日です
今月7月生まれのお友だちは、うさぎぐみ(2歳児)1人でした
カッコ良い冠をかぶって、まずはインタビュー🎤
さすがうさぎぐみのお兄さん
お名前、年齢、好きな遊び、好きなお友だち・・・などなど
たくさんの質問に答えてくれました
そして「お誕生日カード」のプレゼント🎁
とっても嬉しそう (ウルトラマンのポーズ)
みんなで たんたんたんたん たんじょうび~
お歌のプレゼント🎁
最後は保育士からお楽しみ
「だれのパンツ」のクイズ
いろいろな動物が出てきて、答えがわかると「しまうま~」「ねこ~」と
大きな声で言っていました
中には「鬼👹」や「宇宙人👽」が出てきて、少しびっくりしてしまったお友だちも・・・
でも、とっても楽しいクイズでした
お誕生日を迎えたお友だち お誕生日おめでとう
ステキな1年になりますように
お誕生日会の「午後のおやつ」はみんな大好きな「ケーキ🍰」です
給食の先生が、毎月ステキな「ケーキ🍰」を作ってくれます
子どもたちは いつも楽しみにしています
今月は、お誕生日のお友だちが大好きな「ウルトラマンのケーキ🎂」
嬉しすぎて、直視できなくなっていました かわいいですね
カッコ良くて、美味しいケーキ みんなでいただきました🍰
とっても楽しい「お誕生日会」になりました
スイカ割り
夏の名物 毎年恒例の「スイカ割り🍉」を行いました
大きなスイカを目の前に「」の子どもたち
絵本などで「スイカ」は知ってはいますが、実際に丸々一個の大きなスイカを見たのが、初めての子どもたちも
いたのでしょう。
最初はスイカをツンツンしてみたり、引っ張ってみたり・・・
スイカ割りのやり方を伝え、いざスタート
(小さいので目隠しはしません)
棒を持って「エイッ」
「がんばれ」「がんばれ」という声援
みんなで頑張っていますが なかなか割れません
なので 少し割れやすく細工をして続けると・・・
「パッカ~ン」割れました~
「わ~い」「やったぁ~」の反応を期待していましたが・・・
実際は、びっくりしたようで「シ~ン」
思わず立ちすくんでいた子どもたちでした
食べやすく切り、「スイカもぐもぐタイム」
「おいしいね~」と大きなお口でパクパク
やっと笑顔が戻りました
これから夏本番
またスイカ割りを楽しみたいと思います
七夕会
7月7日は「七夕の日」
織姫と彦星が一年の一度、天の川で会うことができる日
短冊や七夕飾りをつけた大きな笹をバックに、七夕会を行いました。
まずは「集合写真」パチリ
では七夕会の はじまり~ はじまり~
「七夕」の由来のお話しを聞いたり、みんなで「たなばた」や「きらきら星」の歌を元気よく歌いました
次は「お星さま何食べてるのクイズ」
答えがわかると「バナナ~」「メロ~ン」と大きな声で答えていました
まだまだ楽しみは続きます
光るお星さまのシールをお部屋いっぱいに貼りました
最後は「光る玩具」で光遊び
一瞬のうちにお部屋の中が、キラキラ、ピカピカ 幻想的な空間に
「すご~い」「きれい」「カラフルだね~」と大喜びの子どもたち
保育園がイルミネーションのようになりました
歌を歌ったり、みんなで光遊びをしたり、とっても楽しい七夕会を過ごしました
避難訓練
保育園では 毎月1回「避難訓練」を実施しています。
その月々で様々な想定での避難訓練を行っています。
「火災」「地震」「不審者対応」など・・・
今月の想定は「地震」と「火災」
本日、「地震」と「火災」を想定した避難訓練を行いました。
その様子をご覧ください。
⇩ ⇩ ⇩
サイレンがなりました
「地震が発生しました机の下に隠れましょう」
机の下に隠れて、防災頭巾をかぶります。
お口は「しぃー!」 さすがうさぎぐみさん。上手にできています。
こあらぐみさんは 保育士に抱っこされています。
地震のあとは・・・
「事務室から火災が発生しましたお外に避難しましょう」
保育園の外に避難します・
最後は保育士のお話しを聞いて 避難訓練終了
最後まで みんな真剣な表情のこどもたち。
とっても上手にできました
災害は、もちろん起こらないことを願うばかりですが、万が一に備えての訓練は大切と思い
毎月行っています。
これからの訓練も、実際の災害を想定しながら取り組んでいきたいと思います。
こあらぐみ(0歳児)
こあらぐみ(0歳児)
保育園では一番小さいこあらぐみさん
保育園生活にもすっかり慣れて、毎日元気いっぱい過ごしています
新学期スタートの4月
「かわいい~」の一言です (3ヶ月と5ヶ月)
⇩ ⇩ ⇩
2か月経った今 (5ヶ月と7ヶ月)
4月、寝転んで玩具で遊んだりしていた子どもたちでしたが 成長は早いですね
今では、おすわりやはいはい、そしてつかまり立ちまでできるようになりました
たった2か月でこんなに成長した子どもたち。
いろいろな事に興味を持ちはじめ、玩具を自分で取りに行き、手で触れて感触を確かめたり
口へ運んでみたり・・・
「なんだろう」がいっぱいです。
これからもいろいろな経験を重ねて、大きく大きく成長していって欲しいと思います
ひまわりの種植え(うさぎぐみ)
うさぎぐみ(2歳児)
「ひまわりの種🌻」を植えました
お花を育てるのは、初めての経験の子どもたち
興味津々で保育士のお話しを聞いていました
「今日はお花の種を植えるよ~」
種の入ったパッケージを見せて
「このお花 な~んだ」と聞いてみると・・・
「たんほぽ~」いう声が。
なるほど・・・黄色いお花、色が一緒だね。
「これはね ひまわり🌻って言うんだよ」と伝え いざ、種植えのはじまりはじまり~
最初に土をまぜまぜ・・・
ひまわりのごはんの「肥料も」入れました
次は、自分のペットボトルに土を入れ、種を植えました。
指でそっと種を入れ、土のお布団を優しくかけてあげていました
最後は「おおきくなってね~」とお水をジャー
種を植えてから二週間
まだ、ひまわりの芽は出てきていませんが
「ひまわりさん のどがかわいたって言ってるね」と
毎日、お水やりを頑張っています
夏には、かわいいひまわり🌻が育ちますように
また、ひまわりの成長をお知らせしていきたいと思います
※今回植えた「ひまわりの種」は白黒ではなく青い色をしています
⇩
発芽する時に病気になりにくくするため殺菌剤が塗られているそうです
新聞紙遊び(ぱんだぐみ)
ぱんだぐみ(1歳児)
新聞紙遊びを楽しみました。
保育士が新聞紙を「ビリビリッ」とちぎったり、「クシャクシャ」と丸めたりすると
興味津々の子どもたち。
さっそく真似しはじめました
「ビリビリッ」と破れる音や「クシャクシャ」という新聞紙が擦れる音を楽しんだり
新聞紙の感覚を楽しんでいました。
新聞紙をお洋服にしたり・・・素敵でしょう~
剣にしてエイッ・・・カッコいいでしょう
車のハンドルにしてみたり・・・
新聞を読んでみたり・・・
新聞紙をお布団にして、寝てみたり・・・おやすみ~Zzzz
一枚の新聞紙で、いろいろなバリエーションにとんだ遊びに発展していきました
楽しそうな笑顔がたくさん見られました
楽しかった新聞紙遊び、また楽しみたいと思います
兜(かぶと)
「強くて丈夫な兜のように、病気や事故などから、子どもたちを守ってくれますように」の
願いをこめて飾る 五月人形の「兜」
保育園には大きな兜かあり・・・
かっこいい兜をみんなでかぶってみました
大きな兜に、びっくりして泣いてしまう子もいましたが
「かっこいい」と喜ぶ子も・・・
みんな一年間、病気や怪我をしないで、元気で過ごせますように